「絶対に気をつけよう!」まちがえてオムツを洗濯!?掃除するのは大変……もう2度と同じ過ちをしない!!→一週間後、洗濯機のふたを開けると……?

「絶対に気をつけよう!」まちがえてオムツを洗濯!?掃除するのは大変……もう2度と同じ過ちをしない!!→一週間後、洗濯機のふたを開けると……?

「絶対に気をつけよう!」まちがえてオムツを洗濯!?掃除するのは大変……もう2度と同じ過ちをしない!!→一週間後、洗濯機のふたを開けると……?

「絶対に気をつけよう!」まちがえてオムツを洗濯!?掃除するのは大変……もう2度と同じ過ちをしない!!→一週間後、洗濯機のふたを開けると……?

皆さんは、子育てをされた経験はありますか?
常に、子どもが危険な目に遭わないようにするのは、とても大変なことですよね……!

今回は、皆さんから募集した、育児をされた方が思わず共感するような<育児あるある>を紹介いたします!

物陰で顔を真っ赤に

まだオムツの年齢の時のあるあるです。

さっきまで走り回って遊んでいた子どもが、物陰に隠れて停止している時は、絶対にうんちタイムです。
しかも固いわけではないのに、顔を真っ赤にしているんです。

毎回笑えます。

(35歳 パート)

オムツを洗濯!?

ある日オムツをまちがえて、洗濯機に入れてしまいました。

その結果たくさんの洗濯物に、たくさんのポリマーたちがまとわりついてしまいました。

手ですくいあげ、ビニールにいれるのを繰り返しますが、水と混じらないため落ちにくいです。
手洗いでポリマーを落とした後に洗濯を行い、やっとの思いですべてのポリマーを片付けました。

育児をしながらのこの作業は大変でした。
「もう絶対に気をつけよう」と誓い、一週間後。

洗濯機のふたを開けると、またたくさんのポリマーたちに出会えました。

ポリマーはサラサラしていて美しいのですが、もう二度と、あの作業を行いたくありません。

(50歳 クリエイター)

いかがでしたか?

今回は、皆さんから寄せられた<育児あるある>をご紹介しました。
みなさんの体験はどんなものですか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(lipine編集部)

関連記事: