神奈川県出身の皆さん~!
または神奈川県出身の人に出身地を聞いたことある方~!
こんな経験ありませんか…?
自分:「どこ出身ですか?」
千葉県出身の人:「千葉県出身です」
茨城県出身の人:「茨城県出身です」
神奈川県出身の人:「横浜出身です…!」
「横浜市…」
そう、神奈川県の人は何故か「市」にこだわりが強く、「県」で答える人が少ない気がするのです…!
ここで私ノノ、検証します!!!!!
神奈川県の人に「どこ出身ですか?」と聞くと「神奈川県」ではなく「市」で答える説…!
検証概要
検証概要はこちらです。
編集部員ノノが
会社の社員と友人を含めた15人の神奈川県出身の人に「出身はどこですか…?」とインタビューしてみました。
社員には直接、その他友人にはSNSでヒアリングを行いました!
早速スタートです!
検証開始
こちらは神奈川県出身、社員の「Kさん」です。
ノノ:「Kさん、お疲れ様です!突然なのですが…出身地ってどこでしたっけ?」
果たして、なんと答えるのか…!
Kさん:「とても急だね!(笑)私は川崎市出身だよー!」
ノノ:「!!!!!」
「神奈川県」ではなく、「川崎市」という回答が…!
やっぱり「市」で答えましたね…!
次に聞いたのは同期の「Mさん」
ノノ:「突然なんだけど、Mさんの出身地はどこだったっけ…?」
果たして「市」で答えるのでしょうか…
Mさん:「私、横浜市出身だよー!」
やっぱり「市」で回答をしてきました…!!!
次にLINEで友人に出身地を聞いてみました。
やっと、「神奈川県」と答える人が現れました…!
検証結果
検証の結果…
なんとLINEでのヒアリング結果を含めて、15人中12人は「市」で答えるという結果になりました…!
すごいです…
「横浜市」「川崎市」「藤沢市」色々な「市」が出てきました。
「横浜市」と答える理由としては…
・「市の方が神奈川県よりも分かりやすいから」
・「無意識に横浜というワードがでてしまう」
・「横浜市の方が具体的で、どんな地域か想像してもらいやすいから」
・「市で答えた方が、同じ出身地だった時に親近感が湧きやすいから」
・「天気予報では、神奈川県ではなく横浜市で表示されているから」
などの意見がありました。
また、「神奈川県」と答えた人は
・「横浜市と答えると横浜自慢をされていると思われるから」
・「川崎市のイメージは悪く思われがちだから」
などの意見がありました。
検証を終えてみて…
ここまで「県」ではなく「市」にこだわる人は、きっと神奈川県民しかいないのではないかと自負しています。
皆さんもぜひ出身地を人に聞く際には、「市」にこだわりがある神奈川県民には注目してみてくださいね!