皆さんは日常生活でしりとりをすることがありますか?
私は、友人とドライブ中に、しりとりの勝敗で昼食の奢りをかけたり、頭の体操をするために家族で対決したりする機会があります…!
先日、友人としりとりをあることを思いました…。
「必勝法を知っていれば必ず昼食を奢ってもらえるのでは…(がめつくてすみません)」
そこで必勝法を考えました!
頭で考えながらしりとりをして、勝つことはできるのでしょうか!?
今回の検証は「しりとり必勝法を実践したら本当に勝てるのか…!」
検証概要
2人でしりとりを行い、ネット上に転がっていた必勝法2パターンを編集部「ノノ」が試します。
そこで、実際にその必勝法を使うと勝てるのかを検証します…!
合計2パターン検証するので、今回検証していただくMさんとAさんにはそれぞれ2回戦行っていただきます。
検証開始
検証①:返された言葉に対して「ぷ」で終わる言葉でなるべく返す、「ぷ」攻めを実証!!
制限時間は2分間です!
1人目
まず1人目は先輩社員のMさん。
手拍子をしながらリズムに合わせて、しりとりをしていきます。
ノノ:突然ですがMさん!!一緒にしりとりをしましょう!
Mさん:いいよー!
ノノ:ありがとうございます!では始めにMさんから私に何でも良いので言葉を投げかけてください!
Mさん:分かった!じゃあ行くよー。せーの!(手拍子)おしょうがつ!
ノノ:つき
Mさん:きつつき
ノノ:キープ
Mさん:プール
ノノ:ループ
Mさん:プロデュース
ノノ:スコップ
Mさん:…思いつかない!!
ノノ:今回のしりとりは「ぷ」で攻めることを意識してみました…!どうでしたか…?
Mさん:「ぷ」で始まる言葉って少ないからすぐに思いつかなかったよ!
4ターン続きましたが、「ぷ」攻めは勝つことができました…!
次に必勝法2つ目の実証です!
続いて行うのは、
検証②:語頭と語尾を同じ言葉で言う、「カウンター作戦」を検証!
Mさん:2回戦目は絶対に勝つぞー
ノノ:次も、Mさんから何でも良いので言葉を言ってスタートさせてください!
Mさん:了解!じゃあ行くよー。せーの!(手拍子)ふゆやすみ!
ノノ:みみ
Mさん:みず
ノノ:図
Mさん:図画工作
ノノ:九九
Mさん:くま
ノノ:まま
Mさん:まいご
ノノ:ごま
Mさん:もう分からない…!!
「ま」が3連続も続いて難しかった…!
ノノ:今回の必勝法は「語頭と語尾が同じ言葉を使う」だったのですが、私も考えるのが難しかったです…
Mさん:考えながら返されるとすぐに負けてしまうね…
2人目
2人目はインターン生のAさんです!
1人目のMさんと同じように、リズムに合わせて2人でしりとりをします!
ノノ:Aさん!一緒にしりとりをしようー!
Aさん:いいですよー!
ノノ:ありがとう!何でもいいので最初の言葉を言ってほしい!
Aさん:分かりました!それではいきますよ!せーの、りんご!(手拍子)
ノノ:ゴリラ
Aさん:ラッコ
ノノ:コップ
Aさん:プルコギ
ノノ:ギター
Aさん:アイス
ノノ:スコップ
Aさん:…プリンしか思いつかない…!「ん」がついてしまいました…
ノノ:プで始まる言葉って難しいよね…!
Aさんにも「ぷ」攻めで勝つことができました…!
次に②のカウンター作戦をやってみます!
ノノ:もう1回戦しよう!
Aさん:分かりました!じゃあ私からまた言葉を出します!いきますよ、せーの!(手拍子)おせち!
ノノ:チーズ
Aさん:ズッキーニ
ノノ:にんにく
Aさん:くり
ノノ:リハビリ
Aさん:りす
ノノ:スイス
Aさん:するめいか
ノノ:格闘家
Aさん:貝
ノノ:インコ
Aさん:コアラ
この後10ターンほど続き、ノノはひたすら語頭と語尾が同じ言葉をAさんに返し続けました…!
(2分のアラームが鳴る)
ノノ:2分鳴ってしまった…!
Aさん:早いー!連続して同じ文字が続くことが多くて難しかったです…!
今回カウンター作戦で勝つことはできませんでしたが、この必勝法で相手がしりとり中に困惑するのは間違いないですね…!
検証結果
検証の結果…
①「ぷ」攻めをすれば勝つことができる…!
②語頭と語尾が同じ言葉を使う「カウンター作戦」は言葉が思いつかないので難しいが、勝つために徹底すれば相手は戸惑う!
という結果になりました!
みなさん、しりとりをする機会があったら、ぜひこの2つの必勝法をためしてみてください…!
特に「ぷ」攻めは勝つこと間違いなし…!?
次回もお楽しみに!