皆さんは日常生活の中でパソコンを使うことがありますか…?
もちろんlipineを見てくれてますよね!?
私は編集部として働いていて、日々思うことがあります…
「タイピングが速くなりたい!」
タイピングが速くできたら仕事がスムーズにできるのに…
自慢できるのに…
速くタイピングができればメリットしかないのです…!
「1日中練習してたら速くなるだろ」「毎日パソコン使っていたら自然と速くなるだろ」
そんな声も聞こえてきますが…!
私は「何か工夫をして短期間でタイピングが速くなる手段はないのか…!」と思い、
編集部員「ノノ」はタイピングを速くなるために3つの方法を考えました!
検証概要
①3日間毎日筋トレ、3分間の指の体操をしたら体幹、指の力、脳が鍛えられて速くなるのではないのか…!
②「負けたらジュース奢ります」と、自分に罰ゲームの圧力をかけ、先輩と勝負したらやる気がでて速くなるのではないか…!
③タイピングをする文字が、自分のことを褒めている文章だったら、楽しい気分でできるので速くなるのではないか…!
検証します!!!「タイピングが速くなる方法」
検証開始
タイピング検証初日。
タイピング練習サイトを使って、まずは自分の実力を試します。
「ノノ」は10文字~15文字の10文をタイピング練習しました。
結果は…
「1分32秒」入力ミス「10」という結果になりました。
遅すぎる…
3つの検証を行ったら、このタイムよりも果たして速くなるのでしょうか…!!
検証①
まず初めに①の検証です!
編集部員「ノノ」は、お風呂に入る前に腕立て×20を3日間やり続けました。(ガチです)
そして3分間、両手の指を開く→右手親指は外、左親指は中にして握る→手を開いた後今度は左右で親指の位置を逆にして握る親指グーパー体操をやりました。
タイムを計る前に一度だけ親指グーパー体操をしました。
検証結果
結果は…
「1分19秒」入力ミス「5」という結果になりました…!
3日前にやった結果とは大きく変化がでました…!
指の体操のおかげで脳が活性化したのかも知れません。
検証②
次に②の検証です!
先輩社員のSさんとタイピングを勝負をして、ジュースを賭けました…!
速くなるのでしょうか!?
「絶対にSさんには奢りたくない!」という気持ちが勝負にでてタイムが速くなりそうです…!
タイピング練習は一緒にスタートさせました。
検証結果
結果は…「Sさん」36秒 入力ミス「17個」
「ノノ」1分15秒 入力ミス「17個」
という結果に…
さすが先輩社員Sさん!速すぎました。
しかしミスの数は同じという結果に…!
隣で先輩社員がやっているのが視界に入ると焦ってしまい、ミスが多くなってしまいました…
勝負事をして取り組むと速くはなりますが、ミスが増えてしまうという結果に…!
検証③
最後に③の検証です!
①と②で検証した文章と同じ文字数で、社員Sさんに編集部員「ノノ」を褒めまくった文章を作っていただきました。
褒められた文章ならワクワクしてできるから速くなるかも…!?
それとも、自分を褒められすぎて途中で集中力がきれてしまうかも…!?
果たしてどうなるのでしょうか…!
検証結果
結果は…1分18秒で「ミス」15個
という結果に…
普通にやるより14秒速くなりました…!
自分を褒めた文章なので集中できなくなってしまう時もありますが、練習を苦痛に思わなくなります。
3つの検証を行いましたが、結果は全て速くなりました。
特に自分を褒めてもらう文章を使い、タイピング練習をするのはオススメです!
自分が好きな言葉や有名人の名前などを使うのも捗って練習ができそうですよね…!
ただひたすら練習するのも良いと思いますが、ぜひ一工夫したタイピング練習方法を皆様もしてみてはいかがでしょうか!
(lipine編集部)