「気になるお年頃か…」お弁当のサラダを残した娘→原因は学校の”あるルール”のせいで…?

「気になるお年頃か…」お弁当のサラダを残した娘→原因は学校の”あるルール”のせいで…?

「気になるお年頃か…」お弁当のサラダを残した娘→原因は学校の”あるルール”のせいで…?

「気になるお年頃か…」お弁当のサラダを残した娘→原因は学校の”あるルール”のせいで…?

皆さんは普段、お弁当を作ることはありますか?
今回は、皆さんから実際に募集した、お弁当を作って”ショックを受けた”トラブルを紹介します。

サラダを残した理由

娘が高校生だった3年間、毎日お弁当作りに励んでいました。
ある日、娘が好きな茹でキャベツとキュウリにツナを加えたサラダを入れたのですが、手をつけずに残していたのです。

理由を聞いてみたところ「食べるとパリパリ音がするから」とのこと。
娘が2~3年生の頃、お弁当の時間は“默食”するようにと先生から指示があり、みんな無言で黙々とお弁当を食べていたようです。
静かな教室でキュウリが入ったサラダを食べると音がするから、恥ずかしくて食べられないと言うのです。

「そんなの、気にするほどのことじゃないのに…」と言いかけたのですが、「そういうお年頃なのかな」とも思い、それからはお弁当に入れる食材に一層、気を遣うようになりました。

(48歳/主婦)

いかがでしたか?

今回は、皆さんが体験した<お弁当トラブルエピソード>を紹介しました。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(lipine編集部)

関連記事: