【保存版】時短できてこんなに豪華!?晩ごはんにおススメのレシピ6選

【保存版】時短できてこんなに豪華!?晩ごはんにおススメのレシピ6選

【保存版】時短できてこんなに豪華!?晩ごはんにおススメのレシピ6選

【保存版】時短できてこんなに豪華!?晩ごはんにおススメのレシピ6選

うまみたっぷり「きのことツナの炊き込みご飯」


材料(1人前)
・米      1合
・ツナ缶     2分の1缶
・しいたけ    1個
・まいたけ    2分の1個
・ねぎ      適量

【A】
みりん     小さじ1
料理酒     小さじ1
しょうゆ    大さじ1
顆粒和風だし  小さじ3分の1

(1)米をとぎ、30分間水に浸します。
30分経ったらざるに移し、水気を切っておきましょう。

(2)まいたけは石づきを切り落とし、食べやすい大きさになるよう手でほぐします。
しいたけは軸を切り落とし、2ミリ程度の厚さに切りましょう。

(3)米、しいたけ、まいたけ、油を切ったツナ缶、【A】を炊飯釜に入れます。
1合の目盛まで水を入れて軽く混ぜたら、通常モードで炊飯しましょう。

(4)炊きあがったら全体を混ぜ、茶碗に盛り付けましょう。
細かく切ったねぎをトッピングしたら完成です!

お家で簡単にできる本格的な「焼き鯖寿司」


材料(1人前)
塩鯖 半身1枚
ご飯  220g前後 お好みで
酢 小さじ2強
砂糖 小さじ2
塩 少々
いりごま 適量

(1)塩鯖を焼きます。
IHの場合、魚焼きホイルを敷いて焼くと皮がはがれずキレイに焼くことができますよ。

生の鯖でしたら塩を振ってから焼いてください。

(2)塩鯖を焼いている間に酢飯を作りましょう。
今回は雑穀米入りのご飯を使っていますが、白米でももちろんOKです。

酢飯の味はお好みで加減してください。
味が決まったら次はいりごまを加えて混ぜます。

より本格的に仕上げたい場合はガリを一緒に混ぜ込むと良いでしょう。

(3)食べやすくするため骨を取り除きます。
多少身が崩れても大丈夫です。

(4)ラップを広げてその上に酢飯を乗せます。
鯖の大きさに合わせて酢飯を棒状に形を整えたら鯖を乗せましょう。

ラップでしっかりと包んだら1時間程度野菜室に入れて休ませます。
そのあとは、食べやすいサイズに切ってお皿に盛り付けたら完成です!

家族に喜ばれる「ローストビーフで作る牛肉の佃煮」


材料(1人前)
ローストビーフ 小さめのもの4枚
生姜 1かけ

【A】
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1

(1)ローストビーフと生姜を小さな角切りにします。
ローストビーフは、作って余ったものや、端切れの切り落としで構いません。

(2)たれを作っていきましょう。
小皿に【A】を合わせ、よく混ぜてください。

次に、鍋に生姜と【A】を入れて中火にかけます。

(3)たれがふつふつとしてきたら、鍋にローストビーフを加えます。
火を弱めて、たれ全体が肉に絡むように時折混ぜましょう。

(4)とろみがついて、水分がしっかり飛ぶまで煮詰められたら完成です!
小鉢に盛り付けてください。
お好みで、いりごまや七味唐辛子をかけると、味が引き締まって美味しいですよ。


いかがでしたか?
どれも簡単に実践できる料理ばかりですよね♪

時間がないけどこだわったものを作りたい時などには、今回紹介したレシピがおススメです。
各料理の詳しいレシピは、サイトの検索窓から料理名で検索してみてくださいね!

(lipine編集部)

関連記事: