今回は、ヨガピラティスインストラクターのあさんの「初心者でもできるHIITトレーニング」をご紹介します。
HIITと聞くと、「運動しない人にはキツそう…」と思った人はいませんか?
これから紹介するトレーニングは、初心者や運動をする機会が少ない人でも、楽しくできる内容ばかりです。
ぜひやってみてくださいね。
(1)ハイニー
その場で膝を交互に高く上げます。
なるべく足音を立てずに、膝が90度になるまで動かしましょう。
これを30秒間続けます。終わったら10秒間休憩します。
(2)クォータースクワット
両足を肩幅と同じくらいに開いたら、太ももを45度になるまでお尻を下げます。
股関節から体をくの字に折り曲げて、体重を足の外側に乗せるイメージです。
膝はつま先より前に出ないようにするのがポイント。
たくさんやろうとせず、1回1回を丁寧にゆっくりやりましょう。
これを30秒間続けて、終わったら10秒休憩します。
(3)ハーフバーピー
お尻を浮かせて足を抱えて座る体勢になり、手のひらを床に着いたら足を後ろに伸ばします。
このとき、お尻は浮かずにかかとから頭までまっすぐになるようにしましょう。
足を引いて伸ばしたら、元の座る体勢に戻します。
このトレーニングも、股関節から曲げるイメージで動くのがポイントです。
また、足はなるべく後ろまで伸ばすとよいですよ!
呼吸を止めずに30秒間続けたら、10秒間休憩です。
(4)ヒールタッチクランチ
仰向けに寝たまま、両足を持ち上げて膝を90度に曲げます。
腹筋が使われているのを意識しながら、状態を起こして伸ばした手を前へ伸ばしましょう。
上半身が両手で引っ張られるイメージ。頭は首が痛くない位置にキープするようにします。
より燃焼の効果を得たい場合は、呼吸は止めずに続けるのがコツです。
このトレーニングは、生理が終わって体力が落ちてしまった人や、久しぶりに運動する人にもおすすめですよ。
30秒間続けたら、10秒間休憩しましょう。
ここまでを1セットにして、あと1セット頑張ったら終わりですよ!
(5)ハイニー
その場で走るように膝を交互に上げてください。
膝を直角に上げるイメージです。
30秒間頑張りましょう!終わったら10秒間休憩です。
(6)クォータースクワット
股関節から曲げるイメージで、足を45度まで曲げます。
このとき、膝がつま先より前に出ないようにしましょう。
太ももの裏とお尻を触りながらやると、筋肉に効いているのがわかりやすいですよ。
30秒間、焦らず続けましょう!
(7)ハーフバーピー
足を伸ばすときは、かかとから肩まで一直線になるように伸ばします。
股関節を使って、足を伸ばすイメージです。
30秒間続けて、10秒間休憩します。
(8)ヒールタッチクランチ
仰向けに寝たら、両足を上げて膝を90度に曲げます。
両手が引っ張られる感覚で、腹筋を使いながら上体を起こしましょう。
呼吸は止めず、起き上がるときに反動を使わないようにするのがポイントです。
首が痛くなった場合は、休憩しながらやりましょう。
これでラストです。30秒間頑張りましょう!
お疲れさまでした!
このエクササイズは、初心者向けですが、生理などで体力が落ちてしまった人にもおすすめです。
ぜひ続けてくださいね!
フルでみたい人はこちら
>>><spanslass=”img-source”><ahref=”https://youtu.be/mfCvcf-TCcc”>出典:YouYube
(lipine編集部)(トレーナー:のあ)