今回は人参をたっぷり使った、彩りがよい炊き込みご飯のレシピを紹介します。
炊飯釜に直接人参をすりおろし、包丁を使わない簡単レシピです!
にんじんの甘さがおいしく、ついついおかわりしたくなりますよ。
材料(1合分)
米 1合
人参 小1本
ツナ油缶 1/2
塩 小さじ1/2
めんつゆ 小さじ1
(1)米の準備
米を研ぎ、ザルにあげておきます。
水分がある程度切れたら、炊飯釜に移します。
(2)炊飯釜に材料を入れる
人参はピーラーで皮を剥き、炊飯釜にそのまま入れます。
ツナ缶は油ごと、めんつゆ、塩を入れます。
水を1合のところまで入れ、食材が均等になるように混ぜます。
(3)米を炊く
炊き上がったら完成です!
人参とツナの相性がよい組み合わせで、人参が苦手な人でも挑戦できる味となっています。
おにぎりやお弁当に入れると彩りを与えてくれますよ。
冷凍もできるので、ぜひたくさん作ってくださいね。
(lipine編集部)(レシピ提供/Saori.Wakita)
関連記事:

「散らかっているレベルの話ではない!?」汚部屋に住んでいた1人の女性が、普通の部屋で暮らせるようになるまでの道のりとは…!<私、汚部屋の住人でした>総集編前半

わずか半年で体重が10キロ減ることに…!?会社の上司でもある”嫁”が結婚して初めて手料理を作ってくれた日から狂い始めた訳とは…<嫁のメシがヤバすぎる>