今回は、やさしい味の「小松菜中華スープ」のレシピです。
ふわふわ卵の中華スープが飲みたくなったため考案しました。
卵をふわふわにするコツも伝授します!
それでは、ふわふわ卵がおいしい「小松菜中華スープ」のレシピをご紹介します。
材料(たっぷり1人分)
小松菜 1束
もやし ひとつかみ
卵 1個
水 250ml
★鶏がらスープの素 小1
★(あれば)鶏油 小1/2
★塩こしょう 少々
★醤油 小1
★ごま油 小1/2
水溶き片栗粉
(1)小松菜を切る
小松菜を切ります。
食べやすいよう、3cmくらいに切りましょう。
(2)具材と調味料を入れる
水を鍋に入れ、加熱します。
沸騰したら、小松菜ともやしと★の調味料を入れます。
吹きこぼれないよう様子を見ながら、弱火でもやしに火が通るまで加熱します。
(3)卵をとく
卵を溶きます。
白身を切るように、お箸でよく混ぜましょう。
(4)とろみをつけて卵を入れたら完成
スープに水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけます。
最後に卵を入れます。
卵を入れる際は、沸騰している鍋の中をお箸で混ぜながら、卵を入れてください。
卵を入れた後はすぐに火を止めると、ふわふわ卵が作れます!
今回は「小松菜中華スープ 」をご紹介しました。
ふわふわ卵がおいしい、やさしい味の中華スープです。
とろとろおいしいスープを作ってみませんか?
人数に合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。
(lipine編集部/てつのキッチン)
関連記事:

「散らかっているレベルの話ではない!?」汚部屋に住んでいた1人の女性が、普通の部屋で暮らせるようになるまでの道のりとは…!<私、汚部屋の住人でした>総集編前半

わずか半年で体重が10キロ減ることに…!?会社の上司でもある”嫁”が結婚して初めて手料理を作ってくれた日から狂い始めた訳とは…<嫁のメシがヤバすぎる>