今回は、栄養満点の胡麻和えのレシピを紹介します!
味付けのポイントは、醤油麹とすりたての黒胡麻です。
醤油麹により塩味がまろやかになり、甘みが出るので砂糖の量も減らせます。
旨味たっぷりの胡麻和えを、ぜひ作ってみてくださいね。
材料
ほうれん草 1/2袋
人参 1/3本
醤油麹 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
黒いり胡麻 小さじ2
(1)食材の下準備をする
ほうれん草はラップに包み、電子レンジ(600w)で約1分半加熱し、軽く水洗いします。
よく絞り、約5cm間隔にざく切りします。
人参は約5cmの幅に短冊切りにし、耐熱皿に入れ水を振り、電子レンジ(600w)で約1分半加熱します。
(2)胡麻をする
黒いり胡麻をすり鉢などですります。
すり鉢だと、約4分はするとよい状態になると思います。
(3)和える
ボウルに人参、ほうれん草、黒すり胡麻、砂糖、醤油麹を入れます。
よく混ぜ合わせて完成です。
彩りもよく、火も使わず簡単に作れる一品です。
醤油麹のまろやかな味わいについつい箸が進みますよ。
たくさん作り、作り置きをしてお弁当にもおすすめです!
(lipine編集部)(レシピ提供/Saori.Wakita)
関連記事:

「散らかっているレベルの話ではない!?」汚部屋に住んでいた1人の女性が、普通の部屋で暮らせるようになるまでの道のりとは…!<私、汚部屋の住人でした>総集編前半

わずか半年で体重が10キロ減ることに…!?会社の上司でもある”嫁”が結婚して初めて手料理を作ってくれた日から狂い始めた訳とは…<嫁のメシがヤバすぎる>