【保存版】初心者さんにおススメ!お家ですぐ実践できるヨガストレッチまとめ

【保存版】初心者さんにおススメ!お家ですぐ実践できるヨガストレッチまとめ

【保存版】初心者さんにおススメ!お家ですぐ実践できるヨガストレッチまとめ

【保存版】初心者さんにおススメ!お家ですぐ実践できるヨガストレッチまとめ

(4)ズボラさんおすすめの”むくみ解消”ストレッチ


床に座って脚を組み、横に倒します。
上の膝はなるべく外側に持ってくるのがポイント!

倒したり戻したりを繰り返して、太ももの外側が伸びているのを感じましょう。
寝ながらでもできるので、寝る前にベッドの上でやってもOK!


椅子に座って、足を太ももの上に乗せます。
スネをできるだけ前に出し、上体を前に倒しましょう。

お尻が伸びているのを感じられたらOK!
一緒に小顔体操をすれば一石二鳥!

(5)憧れの”ぺたんこお腹”をつくるヨガ


座って両足をつけたまま、ヒザをまげます。
腰から背筋をまっすぐ伸ばすよう注意しながら、ももの裏で手首を掴みます。


ポーズがとれたら、両つま先を立てます。
次に少し後ろに体重を乗せて、つま先を浮かしましょう。

3回ヒザのまげ伸ばしを繰り返します。
このとき腰を伸ばすよう意識して行うと、お腹に効きますよ!


足を上げた姿勢から、お腹をへこませてお腹と前ももを近づけましょう。
後ろに倒れないように気をつけて下さいね。

そして、足を上げたままキープします。
お腹の力で姿勢を保てる人は、両手を前に伸ばしましょう。

ゆっくり呼吸をしながら、ポーズを20秒キープします。
お腹をへこませることを意識すると、ぺたんこお腹に近づけますよ!

ポーズをキープできたら、ゆっくり両足を下ろします。
毎日簡単にできそうですね♪

(6)ヒップアップヨガでお尻のたるみを撃退!


四つん這いの姿勢になり、お腹を引き締めて一息吸ったら、吐きながら背中を丸めます。
息を吸いながら、目線を斜め上に持って行き、背中を反ります。

この動作を繰り返しますが、腰に痛みがある場合は反らし過ぎないように気をつけましょう。


片脚を後ろに伸ばし、反対側の手を前に出します。
もっときながら手と足を引き寄せ、吸いながら伸ばしましょう。

この動作が難しい場合は、両手をつけて足だけを動かしてもOK!
そのまま足の甲を掴んで、キープできる方はやってみましょう。


四つん這いの姿勢になり、片膝を横から後ろにぐるっと動かします。
何回か繰り返したら、反対回しもやっていきましょう。

最後に足を手の横に持ってきて、つま先を90度に開いて肘を下ろします。
横向きになり、体側をしっかりストレッチしましょう。


仰向けになり、膝を立てます。
両手を床について、体をゆっくり持ち上げましょう。

そして、床ギリギリまで下ろします。
息を吐きながら腰を持ち上げ、吸いながら下ろしましょう。

強度を上げたい場合は、片足を真上に伸ばした状態で同じ動作を繰り返してみてくださいね。

(7)180度への道!大人からはじめる開脚のためのストレッチ


足を伸ばして座ってみてください。
もも裏の筋肉であるハムストリングスが硬いと、膝が曲がって浮いてしまいます。


足を開いて手を膝上にあてます。
手で足を後ろに押しながら、上半身を前に倒していきましょう。

上半身が床と平行になった背筋を伸ばしてキープ!
慣れてきたらつま先をアップしてみましょう。

伸びが深まります。


いかがでしたか?
今回紹介した記事の中からまずは1日1つ選んで、実践してみてください♪

出来る人は、一週間で7つ全てのヨガストレッチをやってみてください!
(lipine編集部)

関連記事: