皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?
今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。
なんでそんなにチンタラやるの!?
子どもが小学校に入学した時の話です。
PTAの役員決めで保護者が教室に集められたのですが、開始時刻を過ぎても一向に話し合いが始まりません。
今か今かと教室の時計をチラチラ見ながら待っているのに、役員さん達は「えーっと、これは黒板に書いた方がいいのかしら?」「そーだねー、どうしようかねー」等のんびりしたままでした。
この人達はいつもこんな調子なの?仕事抜けて来ている方達だっているのに、と段々イライラしました。
ようやく話し合いがスタートしてもマイペースすぎました。
「えーっと、この役に付いた場合のお仕事は~」と、説明もまどろっこしく「ホントに決める気あるの?」とさらにイライラします。
「決まらない場合は~、くじ引きかじゃんけんになりますがぁ、どちらにしましょうか?」って、それこそどっちでもいい事をさらに決める?と呆れてしまいました。
あーもう、こんな事やってられない!と思いました。
結局「私がやります!」の声多数でようやく教室から解放されたのでした。
(52歳/専業主婦)
いかがでしたか?
今回は、ユーザーが体験した「ママ友トラブルエピソード」をご紹介しました。
みなさんの体験はどんなものですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(lipine編集部)