皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?
今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。
つわりがヒドイと伝えたのに…
子ども同士の月齢が近くて同じブースでよく遊んでいたり、親同士の年齢が近かったりするきっかけで話をするようになり、ママ友と親しくなることはしばしばあります。
子育て支援センターでよく一緒になり、昼食を一緒にとったり公園でも遊んだりするグループがありました。
5人の子どもとママ友のグループでよく遊んでいたので、皆んなで遊んでいる時はママ友一人一人に問題を感じることはさほどありませんでした。
私が下の子を妊娠してからは悪阻が酷く、しばらくママ友グループで遊ぶことはありませんでした。
悪阻が少しずつ落ち着いてきた頃に娘を連れて子育て支援センターに行きました。
悪阻は落ち着いてきてもいつ吐き気がくるか分からなかった為、子育て支援センターに行くことは誰にも連絡せずに行きましたが、仲良しグループのママ友会いました。
自分の体調が心配なため早めに帰ろうとしたらママ友に「おうちにお邪魔してお昼ご飯食べてもいい?」と言われ驚愕。
悪阻のことも話したのに断ってもしつこいため、結局家にあげることに。
ご飯を食べて少し遊びましたが、全くおもちゃや食器を片付けることなくオムツも置いて帰って行きました。
(30歳/主婦)
いかがでしたか?
今回は、ユーザーが体験した「ママ友トラブルエピソード」をご紹介しました。
みなさんの体験はどんなものですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(lipine編集部)