皆さんは日常で漢字を使う機会はありますか?
スマホをよく使うようになり、あまり漢字を思い出したりすることが減ったのではないでしょうか?
今回は「これ、何と読むんだ?」と頭を抱えてしまうような、”難しい漢字”をクイズで紹介いたします!
一つ目の漢字は、「霏霏」です。
この漢字は普段あまり耳にすることのないような言葉な気がします…。
漢字自体の読み方も分からず、想像が難しいですね。
ヒント①
ヒント①は、
・雨や雪がしきりに降るさま
・読み方のポイントは、「非」
です。
この二つのヒントで分かった方はなかなか物知りな方かと思います。
答え①
正解①は、「ひひ」でした!
日常生活であまり耳にする言葉ではないので、難易度は高かったですよね。
②霙
二つ目の漢字は「霙」です。
こちらの漢字も、あまり日常では見かけない漢字ですね。
しかし、こちらの漢字は日常生活で使う機会があると思います。
特に冬の期間に使うと思います…!
ここで、この漢字のヒントです!
ヒント
ヒント②は、
・雪が解けかけ、雨に交じって降るもの
です。
「あーあれか!」と気づきましたか?
答え
正解②は「みぞれ」でした!
こちらも少し難しかったかもしれませんね。
いかがでしたか?
今回は、”少し難しい漢字クイズ”をご紹介しました。
次回の配信も楽しみにしていて下さいね!
※本記事は、「広辞苑」を参考にしています。
(lipine編集部)