少しずつ寒くなってくるこれからの時期は、毎日の食事で身体を温めることを心がけていきたいですよね。
今回は、根菜と生姜でつくる「あったか味噌汁」のレシピをご紹介。
具だくさんでしっかり栄養が摂れる、立派なおかず味噌汁です!
材料(たっぷり1人前)
にんじん 50g
たまねぎ 50g
れんこん 50g
生姜 10g
鶏ひき肉 30g
ごま油 小さじ2
水 300cc
顆粒だしの素 小さじ1
味噌 大さじ1
(1)野菜をカットする
にんじん・たまねぎ・れんこんは一口大にカット、生姜は千切りにしてください。
れんこんは、カットしたあと5分ほど水にさらしておきます。
(1)材料を炒める
まずはごま油を熱した油にひき肉を入れ、火が通るまで炒めます。
火が通ったら生姜・にんじん・たまねぎ・れんこんを入れ、軽く炒めてください。
(1)炒めた材料を茹でる
水と顆粒だしの素を入れて茹でます。
沸騰したらアクを取り、野菜が柔らかくなるまでしっかり煮込んでください。
お時間がある方は、煮込んだあとに蓋をして10分ほど待つのがおすすめです。
(3)味噌を溶く
食べる直前にひと煮立ちさせて味噌を溶き、火を止めます。
(4)盛り付け
たっぷりの具材がそれぞれバランスよく見えるように盛り付けて、完成です。
お椀に口を付けた時に香りを楽しめるよう、千切り生姜を上の方に置いてみました。
身体の芯からぽかぽかと温まりそうな、根菜と生姜たっぷりの味噌汁。
美味しく温まる、寒い日にぴったりな一品です。
具だくさんで満足感もあるので、おかずをたくさんつくる時間がない日にもおすすめですよ。
(lipine編集部)(レシピ提供/ShioriHasegawa)
関連記事:

「散らかっているレベルの話ではない!?」汚部屋に住んでいた1人の女性が、普通の部屋で暮らせるようになるまでの道のりとは…!<私、汚部屋の住人でした>総集編前半

わずか半年で体重が10キロ減ることに…!?会社の上司でもある”嫁”が結婚して初めて手料理を作ってくれた日から狂い始めた訳とは…<嫁のメシがヤバすぎる>